インテリア・家のこと

100均&無印良品アイテムでスッキリ!洗面所の鏡裏収納|月カタ計画5月編

ひと月1スペース片付け計画5月編

やっさんです。
月に1度の片付け計画!

今回片付けるのは洗面所の鏡裏。
こちらです。
洗面所の棚

この鏡の裏側に収納があるんですが、そこがもうごちゃごちゃしておりましてですね汗
今回おんも~~~~い腰をあげて片付けました!

結果から言うと今回はとってもわかりやすいビフォーアフターとなり大成功でございます!

それでは見ていきましょう!

今回の片付けまとめに入る前に、月カタ計画について知らない方のために簡単にまとめだけ置いときますね。
初めましての方は「ほー、やっさんは片付け苦手なのね。」と思っていて頂いたら間違いありません!

月カタ計画とは?

家の気になるスペースを12カ所書き出し、1ヶ月に1スペース割り振ります。
【1ヶ月ひとスペース】×【12ヶ月】=1年の間に12カ所片付けることが出来ます。

ゆっくりとしたペースで片付けを行うことで

  1. 疲れないのでモチベーション維持できる
  2. まとまった時間が取れなくても少しずつ進めることができる
  3. 小さなスペースを片付けていくことで達成感を味わえる

などのようなことをねらいとしています。

こんな人におすすめ
  1. 家に物が多くて困っている
  2. 片付けが苦手
  3. でも今年こそは片付けたい
  4. 小さな子どもがいてまとまった時間が取れない

無理なく家中を整えていく年間計画です。

過去の片付けの様子はこちらからどうぞ

課題&片付け方針

毎回の片付けの基本でありますが、始めにどのように片付けていくかを考えます。
まずはいよいよbefore写真からお見せしましょう。
こちらです。(これ見せたらあかんやつ笑)
洗面所鏡裏収納before

片づけ方針をまとめていきます。

  1. 全て出して中を掃除
  2. 使う人、使うカテゴリごとに分ける
  3. 棚の中のサイズを測り、どこに何を片付けるか考える
  4. 収納ケースを購入する
  5. 棚に収納する

引っ越した当時、しっかり収納計画をしていなかったため適当に物を置いていたこちらの場所。
そのためとにかく取り出しにくく使いにくい場所になってしまっていました。
そこで今回はまず使いやすさを重視して物は少なく、使う人ごとに使う棚を決めて整理することにしました。

片付け実践

それでは先ほど立てた方針を元に片付け開始です。

全て出して中を掃除

棚を空っぽにしてまずは掃除。
中身を全て並べてみました。
洗面所の鏡裏収納の中身

全部出してみると意外にたくさん入っていたんだなぁということがわかりますね笑

まず現在使っていないものは破棄。

使う人、使うカテゴリごとに分ける

今回は使いやすさ重視で使う人、カテゴリごとに収納場所を分けていきます。
棚の右側をたっさん、左側と真ん中上1段をやっさん、真ん中下2段を共用のスペースとすることとしました。

先ほど出した中身をカテゴリ分けしていきます。
洗面所の鏡裏収納の中身カテゴリ分け

  • たっさんアイテム…髭剃りなど
  • やっさんアイテム…ドライヤー、カミソリなど
  • 歯磨きアイテム
  • ヘアアイテム
  • 掃除アイテム

歯磨き、ヘアアイテムは共用のものとして真ん中の棚へ。
掃除アイテムは主にやっさんが使用するのでやっさんアイテムと一緒に左の棚に置きます。

棚の中のサイズを測り、どこに何を片付けるか考える

ここからが重要なところ!
細々としたものが多いので、ケースを多用して収納していく計画です。
どこに何をしまうかをざっくりと決めた後、
棚のサイズとケースに収納する物の大きさを測り、どんなケースを使うか考えます。
取り出しやすく、かつ片付けやすいように考えながら収納計画を練っていきました。
ここが中々大変でめっちゃ頭使いました笑
これが実際に書いた収納メモ。
洗面所の鏡裏収納プラン

時間はかかりましたが、ここでとことん考えたおかげで思い通りの収納ケースをゲットすることができましたよ~

収納ケースを購入する

今回ケースを買いに回ったのが100均のセリア、キャンドゥ、そして無印良品。
シンプルでサイズが合うものを探すのは中々骨が折れました笑
これが購入したアイテムたちです。
まずは100均から。
洗面所の鏡裏収納アイテム(100均)
左がセリア、右がキャンドゥで購入したもの。
左から
【セリア】

  • 食器棚シート
  • マスキングテープ(白、黒)
  • 両面テープ
  • 歯ブラシホルダー
  • 透明粘着フック
  • マグネット用取付パネル
  • つっぱりポール2本
 

【キャンドゥ】

  • 珪藻土コップ置き2つ
  • ブックエンド小
  • プルアウトボックス

実は半分くらいは買ったものの使用できませんでした汗
またリベンジするか、他のところで使用しようと思います。

こちらが無印良品で買ったもの。
洗面所の鏡裏収納アイテム(無印良品)

  • ワイヤーラック
  • ボックス小ハーフ
  • アクリル小物ラック
  • アクリル小物容器・スリム

それではこれらを使っていよいよ収納していきます!

棚に収納after

先ほどのケースを使ってどんな感じで収納したかというと…
ばばんとafter写真から見て頂きましょう!

洗面所の鏡裏収納after
どうでしょう…??
ずいぶんすっきりしたんじゃないでしょうか!??

場所ごとに詳しく解説していきます。

まずは真ん中の棚から。
洗面所の鏡裏収納after 中央棚解説
【1番上の段】
ヘアアイロンはセリアの突っ張り棒を2本渡して棚代わりにしたところに置きました。
棚板の数が限られていてそのまま置くとデッドスペースが出来るのでそこを有効利用。
あいた下部分はまだ埋まってませんが細々としたもののストックを置くスペースにしようと思っています。

【上から2段目】
やっさんアイテム。
カミソリ(予備含む)、コンタクト左右を分けて無印のアクリル小物容器・スリムに入れました。
シンプルで邪魔にならないデザイン、しかもアクリルなので落としたりしても安心!
中身が見えるので取り出しやすく、補充もしやすい。
かなり使えるアイテムです。

【上から3段目】
ヘアアイテム。
左はポリ手袋。
キャンドゥのプルアウトボックスに入れて取り出しやすく。
そのままだと倒れやすいので、実は棚の側面に両面テープを付けてプルアウトボックスがくっつくようにしてます。
粘着力が大きすぎないのでほどよいくっつき加減。
(取り出すときは倒れたりしないけど入れ替えなどで外したいときは簡単に外せます。)
ワックス、スプレーなどはそのまま並べています。

【1番下の段】
歯磨きアイテム。
1番左はタツ子用のキシリトールタブレット。
これを導入してから割とすんなり歯磨きをしてくれるようになった我が家の神アイテム。

倒れやすいのでブックエンドで仕切っています。

みんなの歯ブラシとフロスは無印のアクリル小物容器・スリムに。

右の棚。
洗面所の鏡裏収納after 右棚解説

【1番上の段】
カミソリ替刃をボックス小ハーフに入れました。

【上から2段目】
シェーバーフォームだけ汚れやすいのでアクリル小物容器・スリムのフタを下に敷いています。

【1番下の段】
シェーバーの充電器、ハサミ、鼻毛カッターなどの細々としたアイテムを無印のアクリル小物ラックにまとめました。
サイズも棚にピッタリ。
斜めになっているので取り出しやすく、散らかりにくい!
隣にはシェーバーを。
(実は後からアクリルボックスを買い足してシェーバー入れとしました。)
写真左、扉裏にはセリアの透明粘着フック2つを並べて貼り付けてカミソリホルダーに。
ネットで見つけた方法なんですが取り出しやすくなりました。
(このカミソリだけ長いので小物ラックに収まらなかったのです。)

左の棚。
洗面所の鏡裏収納after 左棚解説

【上から2段目】
無印のワイヤーラックにドライヤーを収納。
棚のサイズにピッタリでした!(逆にピッタリすぎて入るかどうかハラハラしました笑)
ドライヤーは普段あんまり使わないので笑、このような入れ方でもいいかなと思っています。
よく使う方はラックなどは使わず、棚に直接フックを取り付けてぶら下げる形にした方が取り出しやすそう。

【1番下の段】
お掃除アイテム。
前から持っていた100均のガラスケースに歯ブラシを入れています。

もう一度全体を見てみましょう。
洗面所の鏡裏収納after全体

まだまだ棚の上の方に余裕がありますね!
これぐらいゆったりさせた方がスッキリして毎日気持ちよく使えます。

ちなみに使わなかったのはこの2つ。

  • 歯ブラシホルダー
  • マグネット用取付パネル

歯ブラシホルダーは扉裏に取り付けようとしたんですが木で吸盤のくっつきが悪くてすぐに取れてしまうため断念。

マグネット用取付パネルは扉裏に貼り付けてそこに毛抜きやハサミなどをくっつけようとしたのですがこちらもうまくくっつきませんでした汗

スポンサードリンク

まとめ

改めてbefore&afterを見てみましょうか。(しつこい?)

【before】
洗面所鏡裏収納before

【after】
洗面所の鏡裏収納after

きれいさっぱりして気持ちがいい!
たっさんも使いやすくなったと喜んでくれました!
頑張った甲斐がありました。
100均、無印様々です♪︎
この調子で片付け頑張ります!

やっさんたっさんの子育て隊の購読

当ブログは以下アカウントより読者登録して頂けます。

Twitterでは更新情報の他、ブログ運営に関する試行錯誤や
毎日家事・育児をこなす中で心に留めたいことをつぶやいています。
気軽に声を掛けて頂けると飛び上がって喜びます。

TwitterをフォローするFeedlyで購読する

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください